2008年02月29日
今日のランチ
今日のランチメニューを紹介します。
Aランチ
中華ソーセージ 蒸し温野菜添え
カリフラワーのフリッター
ほうれん草のおひたし 等
15穀ご飯
ソーセージは、野菜の旨味と肉汁たーっぷり
幸せお届けです
くらいの自信作ですよ。

Bランチ
楽風プレート
9点盛りおかず
ミニヨーグルト付

デザート
シフォンケーキ
☆アールグレイ
☆ヘルシー
☆バニラ
ダイエットしている方に、ヘルシーシフォンおすすめです
Aランチ
中華ソーセージ 蒸し温野菜添え
カリフラワーのフリッター
ほうれん草のおひたし 等
15穀ご飯
ソーセージは、野菜の旨味と肉汁たーっぷり

幸せお届けです

くらいの自信作ですよ。
Bランチ
楽風プレート
9点盛りおかず
ミニヨーグルト付
デザート
シフォンケーキ
☆アールグレイ
☆ヘルシー
☆バニラ
ダイエットしている方に、ヘルシーシフォンおすすめです

2008年02月28日
今日のランチ
今日のランチを紹介します
Aランチ
車麩のピカタ
セロリと糸こんにゃくの中華和え
ポテトサラダ 他
15穀ご飯
Bランチ

楽風プレート
9点盛りおかず
ミニヨーグルト付
楽風プレートの別バージョン
です
たまには別の形のお皿で食べてみるのも楽しいですよね
ハート型の器。なんか幸せになれる気がします

デザート
シフォンケーキ フルーツ添え
今日は、
☆ほんのり甘いバニラ味☆
☆紅茶の風味豊かなアールグレイ味☆
がデザートになっています

Aランチ
車麩のピカタ
セロリと糸こんにゃくの中華和え
ポテトサラダ 他
15穀ご飯
Bランチ
楽風プレート
9点盛りおかず
ミニヨーグルト付
楽風プレートの別バージョン


たまには別の形のお皿で食べてみるのも楽しいですよね

ハート型の器。なんか幸せになれる気がします


デザート
シフォンケーキ フルーツ添え
今日は、
☆ほんのり甘いバニラ味☆
☆紅茶の風味豊かなアールグレイ味☆
がデザートになっています

2008年02月28日
2008年02月26日
市民大学教養講座に参加して
遅い報告ですがステキな女性のお話を聞くことが出来ました
藤森文江さん
ささやかな朝市から始まって年間売り上げ1億2千万円の常設店にまでした方です

人をひきつける方です
農村女性起業の草分けとして注目を集めている方ですか、底知れぬパワーを感じました
仲間作りに苦労したと言ってましたが
魅力的な人にはいろいろな人が磁石のように吸い付いていきます
藤森さんはとても魅力的な人だから、成功はそんなところにもあるんじゃないかな!
なにくそっ!...という負けない元気とパワーを教わりました
本に書いてくれたサイン
ぐっ!と握り閉めた手で押して書いてくれた赤ん坊の足型。
よちよちから一歩一歩... その一歩を大切にしていきたいと思います
藤森文江さん
ささやかな朝市から始まって年間売り上げ1億2千万円の常設店にまでした方です
人をひきつける方です
農村女性起業の草分けとして注目を集めている方ですか、底知れぬパワーを感じました
仲間作りに苦労したと言ってましたが
魅力的な人にはいろいろな人が磁石のように吸い付いていきます
藤森さんはとても魅力的な人だから、成功はそんなところにもあるんじゃないかな!
なにくそっ!...という負けない元気とパワーを教わりました

ぐっ!と握り閉めた手で押して書いてくれた赤ん坊の足型。
よちよちから一歩一歩... その一歩を大切にしていきたいと思います

2008年02月26日
おばあちゃんのデカプリン
今日はさくら卵で作ったデカプリンを紹介します

おばあちゃんにもらった茶碗蒸しの器です
小さい頃、良く茶碗蒸しを作ってくれました その器でヘルシープリンを作りました

ふたをとってびっくり!
中はプリン!
寒天で作ったとろぉ~りプリンです
甘さを控えてフルーツと一緒にどうぞ! 洋風茶碗蒸しみたいでしょ
おばあちゃんにもらった茶碗蒸しの器です
小さい頃、良く茶碗蒸しを作ってくれました その器でヘルシープリンを作りました
ふたをとってびっくり!

寒天で作ったとろぉ~りプリンです
甘さを控えてフルーツと一緒にどうぞ! 洋風茶碗蒸しみたいでしょ

2008年02月26日
きょうのランチ
今日のランチは

今日はねぎと玉ねぎのオムレツです
キャベツのミックスサラダと一緒にトマトソースでどうぞ!
生ひじきとプチ干し椎茸人参の炊き合わせ
ほうれん草とあみえびのお浸しまたは菜の花のこぶ和え
大根の梅和え...とっても綺麗なさくら色になりました
おふくろ大根とはんぺんの煮物 大根がとろぉ~りと煮えて良くしみました
牛蒡のゴマサラダ
午後からあいにくの雨です 花粉症の私には恵みの雨でした
今日はねぎと玉ねぎのオムレツです
キャベツのミックスサラダと一緒にトマトソースでどうぞ!
生ひじきとプチ干し椎茸人参の炊き合わせ
ほうれん草とあみえびのお浸しまたは菜の花のこぶ和え
大根の梅和え...とっても綺麗なさくら色になりました
おふくろ大根とはんぺんの煮物 大根がとろぉ~りと煮えて良くしみました
牛蒡のゴマサラダ
午後からあいにくの雨です 花粉症の私には恵みの雨でした

2008年02月25日
今日のランチ
今日のランチを紹介しまーす

上の写真は、Aランチです☆
Aランチ
にんじんの鶏つくね
大根の梅酢和え
さつま巾着
白菜のしょうが焼き
五穀米
他
です。
白菜のしょうが焼きは、お肉が入っていないのに、すごくご飯が進みますよ
Bランチ
豚ロース しょうが焼き
小鉢
ミニヨーグルト付
デザート
シフォンケーキ
(アールグレイ・バニラ)

上の写真は、Aランチです☆
Aランチ
にんじんの鶏つくね
大根の梅酢和え
さつま巾着
白菜のしょうが焼き
五穀米
他
です。
白菜のしょうが焼きは、お肉が入っていないのに、すごくご飯が進みますよ

Bランチ
豚ロース しょうが焼き
小鉢
ミニヨーグルト付
デザート
シフォンケーキ
(アールグレイ・バニラ)
2008年02月23日
霜に当てたはすがら
はすがらの太い茎のところを室の中にしまっておいたものです
霜が当ってとっても美味しくなったと行ってました

収穫してから時間がたっているのにこんなにしっかりしていました

薄くスライスしてスープの実にしました
霜が当ってとっても美味しくなったと行ってました

収穫してから時間がたっているのにこんなにしっかりしていました
薄くスライスしてスープの実にしました

2008年02月23日
かわいいお客さん
小梅ちゃんがお友達家族と着てくれました

ガウォオオ~!のポーズです S君は元気はつらつでたくさん食べてくれました
その横で小梅ちゃんはぐっすりお休み

今日の小粋なパパは作務衣姿でした
小梅ちゃんは最初!パパの背中でねんねこばんてんにくるまれていました
パパがおんぶしてくれるなんて、なんてステキなパパなんでしょ!
じつは、私の小さい頃私の父も同じようにオブってくれてたんです
もう50を過ぎているというのにその時の温もりのような感触が微かに脳裏に残っています
いいもんですよ
若いパパたち!!! 頑張って子育てに参加しよう! スキンシップが一番大事ですね
ガウォオオ~!のポーズです S君は元気はつらつでたくさん食べてくれました
その横で小梅ちゃんはぐっすりお休み
今日の小粋なパパは作務衣姿でした
小梅ちゃんは最初!パパの背中でねんねこばんてんにくるまれていました
パパがおんぶしてくれるなんて、なんてステキなパパなんでしょ!
じつは、私の小さい頃私の父も同じようにオブってくれてたんです
もう50を過ぎているというのにその時の温もりのような感触が微かに脳裏に残っています
いいもんですよ

若いパパたち!!! 頑張って子育てに参加しよう! スキンシップが一番大事ですね

2008年02月23日
土曜のランチ
今日は楽風プレートが人気でした
でも私のお気に入りはおにぎりプレートです

これに漬物、スープ、ヨーグルト&フリードリンクで1,050円です
きょうのご飯は黒米でした
中の具は 紫蘇の醤油漬け 高菜の塩漬け 蕗味噌 梅 ちりめんおかか
この中から二つ選んでもらいます
私のお気に入りは紫蘇の醤油漬けです
青紫蘇を生醤油に漬けて2年寝かしました
おにぎりをぱくっ!とほうばると紫蘇の葉がパキッ!と切れて...
うまい!!!
この時期、蕗のとうが美味しいですね
細かく刻んで油で炒め甘味噌で仕上げました
熱々のしろご飯にのせてふうふう言いながら食べるのも良いですね
でも私のお気に入りはおにぎりプレートです
これに漬物、スープ、ヨーグルト&フリードリンクで1,050円です
きょうのご飯は黒米でした
中の具は 紫蘇の醤油漬け 高菜の塩漬け 蕗味噌 梅 ちりめんおかか
この中から二つ選んでもらいます
私のお気に入りは紫蘇の醤油漬けです
青紫蘇を生醤油に漬けて2年寝かしました
おにぎりをぱくっ!とほうばると紫蘇の葉がパキッ!と切れて...
うまい!!!
この時期、蕗のとうが美味しいですね
細かく刻んで油で炒め甘味噌で仕上げました
熱々のしろご飯にのせてふうふう言いながら食べるのも良いですね

2008年02月16日
市民大学教養講座に参加しました
昨日、市民大学教養講座の
トップランナーに学ぼう!まちづくりのフロンテア
「人生いかし」 『能力生かし」で、 「街おこし」 に参加しました。
講師は起業家を目指す人は誰でも知っている(と、思う)小出 宗昭 氏 でした。
そして、小出さんの夕食に楽風の特弁を食べてもらいました
ちょっとカラフルだったかしら
でも、みんな野菜が持っている色です。 綺麗でしょ!
講演は19:00~21:00の2時間でしたが、相変わらずの引き込まれるトークにあっ!と言うまでした
冒頭、
「裾野って、スゴイジャン!」 「裾野はヤレルゼ!」 「裾野はガンバルジャン!」 「やればデキルジャン!」
裾野に住んではや半世紀。
裾野をこんなに力強く言ってもらったことが今までなかったので、なんだか嬉しかった!
私もやっぱり裾野人だったんだ!と気付きました。
「オレの話を聞けよ!」と口に出して言わなくてもすうっと集中しちゃいました
さすが、カリスマ!!!
そして、講演が終わったあと小出さんが行っていた言葉を自分に自分なりに言い聞かせた
『 小さなイノベーションを毎日もつ事 』
『 小さくても良いから企画を成功させ、結果を出し、それを積み重ねていく事 』
一緒にパチリッ!
裾野人!頑張りましょう
トップランナーに学ぼう!まちづくりのフロンテア
「人生いかし」 『能力生かし」で、 「街おこし」 に参加しました。
講師は起業家を目指す人は誰でも知っている(と、思う)小出 宗昭 氏 でした。
そして、小出さんの夕食に楽風の特弁を食べてもらいました

でも、みんな野菜が持っている色です。 綺麗でしょ!
講演は19:00~21:00の2時間でしたが、相変わらずの引き込まれるトークにあっ!と言うまでした
冒頭、
「裾野って、スゴイジャン!」 「裾野はヤレルゼ!」 「裾野はガンバルジャン!」 「やればデキルジャン!」
裾野に住んではや半世紀。
裾野をこんなに力強く言ってもらったことが今までなかったので、なんだか嬉しかった!
私もやっぱり裾野人だったんだ!と気付きました。
「オレの話を聞けよ!」と口に出して言わなくてもすうっと集中しちゃいました
さすが、カリスマ!!!
そして、講演が終わったあと小出さんが行っていた言葉を自分に自分なりに言い聞かせた
『 小さなイノベーションを毎日もつ事 』
『 小さくても良いから企画を成功させ、結果を出し、それを積み重ねていく事 』
裾野人!頑張りましょう

2008年02月13日
レタスです!
今日、また新しい野菜に出会いました

スタムレタス(茎レタス)と言うそうです
スタム⇔茎 だそうです
アスパラガスレタスとも言うようで、中国が原産らしい!
おもに茎を食べると言うので…
農家さんの説明には皮をむいて茹でたり炒めたりすると良い
葉は生で食べれる と書いてありました
珍しくても美味しくなくちゃいけないので明日、美味しく料理します
スタムレタス(茎レタス)と言うそうです
スタム⇔茎 だそうです
アスパラガスレタスとも言うようで、中国が原産らしい!
おもに茎を食べると言うので…
農家さんの説明には皮をむいて茹でたり炒めたりすると良い
葉は生で食べれる と書いてありました
珍しくても美味しくなくちゃいけないので明日、美味しく料理します

2008年02月13日
バレンタインのチョコ作っちゃいましょう!教室
昨夜と今夜の2日間、バレンタインの手作りチョコ教室がありました
二日目の今夜はただいま奮闘中です
先生の説明を真剣に聞いています 今夜は2種類作ります

材料をもうミックスしてくれてありました
卵を割るのも大騒動で実に楽しい!!!(私はガイヤなのでなんでの言えるのだ)

搾り袋のなかに入れるのも3人がかりで大変でした
いよいよオーブンへ入ります!
はい!完成
もうひとつはチョコレートのスポンジケーキです

なれない道具や手裁きに挑戦する姿はかわいいですね

チョコレートを細かいチップにして 重ねたスポンジにチョコレートの生クリームを塗って...
はい!完成
二日目の今夜はただいま奮闘中です
先生の説明を真剣に聞いています 今夜は2種類作ります
材料をもうミックスしてくれてありました
卵を割るのも大騒動で実に楽しい!!!(私はガイヤなのでなんでの言えるのだ)
搾り袋のなかに入れるのも3人がかりで大変でした

いよいよオーブンへ入ります!

もうひとつはチョコレートのスポンジケーキです
なれない道具や手裁きに挑戦する姿はかわいいですね

チョコレートを細かいチップにして 重ねたスポンジにチョコレートの生クリームを塗って...

2008年02月13日
今日のランチ
きょうのランチは

今日はロール白菜です ちりめんキャベツとブロッコリーを添えてトマトソースで...
蕪と蕪の葉のお浸し 野菜たっぷりのおやき
赤大根の酢のもの 大根の醤油バター焼き
ざく煮の中のちっちゃい椎茸がかわいいですよ!
今日はロール白菜です ちりめんキャベツとブロッコリーを添えてトマトソースで...
蕪と蕪の葉のお浸し 野菜たっぷりのおやき
赤大根の酢のもの 大根の醤油バター焼き
ざく煮の中のちっちゃい椎茸がかわいいですよ!

2008年02月12日
自慢の生け花?!
野菜の生け花をよく置く楽風ですが、今日は、こんな
生け花をしてみました

左から
◎赤大根
◎チンゲン菜のトウ
◎紫蕪
です。
いけ花というよりは、やっぱり生け野菜ですが
珍しい野菜を見つけたら、一度生けてみたらいかがでしょうか。
生け花なんてしたことない
って人でも、大きめのコップに野菜をポンッ☆と入れるだけで、食卓や玄関を飾ってくれますよ
ちなみに下↓の写真は小松菜です

大きいものと小さいものと二つあるのがわかりますか?
この大きい小松菜。どうやって料理しようかなぁ・・・

左から
◎赤大根
◎チンゲン菜のトウ
◎紫蕪
です。
いけ花というよりは、やっぱり生け野菜ですが

珍しい野菜を見つけたら、一度生けてみたらいかがでしょうか。
生け花なんてしたことない

って人でも、大きめのコップに野菜をポンッ☆と入れるだけで、食卓や玄関を飾ってくれますよ

ちなみに下↓の写真は小松菜です

大きいものと小さいものと二つあるのがわかりますか?
この大きい小松菜。どうやって料理しようかなぁ・・・
2008年02月12日
今日のランチ
今日のランチを紹介します
Aランチ

とりのじぶ煮
煮大根の田楽
ちりめんキャベツと紅白の蕪のおひたし
京菜と黒豆もやしのカレー風味和え
黒米ごはん
Bランチ

楽風プレート
9点盛りおかず
ミニデザート付
デザート
アールグレイのシフォン
ココアのシフォン
今日の天気のようなどんよりした日には、さっぱりして気分も爽快
なこんなメニューがよく合いますね
とりのじぶ煮は、黒米と相性ぴったり
「ごはんお替りください!」とついつい言ってしまいたくなる一品です
Bランチの楽風プレートの中心にあるものは、人参と白きくらげのナムルです。
中華のナムルとはちょっと違った食感で、『日本版ナムル』ですね
Aランチ
とりのじぶ煮
煮大根の田楽
ちりめんキャベツと紅白の蕪のおひたし
京菜と黒豆もやしのカレー風味和え
黒米ごはん
Bランチ
楽風プレート
9点盛りおかず
ミニデザート付
デザート
アールグレイのシフォン
ココアのシフォン
今日の天気のようなどんよりした日には、さっぱりして気分も爽快



とりのじぶ煮は、黒米と相性ぴったり

「ごはんお替りください!」とついつい言ってしまいたくなる一品です

Bランチの楽風プレートの中心にあるものは、人参と白きくらげのナムルです。
中華のナムルとはちょっと違った食感で、『日本版ナムル』ですね

2008年02月09日
2008年02月09日
土曜のランチ
今日の土曜のランチは雪が降りそうな寒さだったので

雑穀米のおにぎりと裾野野菜の豚汁です
おにぎりの中は きざんだ裾野菜の塩漬け と 自家製梅干 です
漬物三種類 おふくろ大根、椎茸、ちくわの煮物
アスパラと帆立、パプリカのソテー 赤大根の酢の物
新たまねぎとじゃこのさっぱりサラダ ヨーグルト
今日はたっぷり食べていただけました
雑穀米のおにぎりと裾野野菜の豚汁です
おにぎりの中は きざんだ裾野菜の塩漬け と 自家製梅干 です
漬物三種類 おふくろ大根、椎茸、ちくわの煮物
アスパラと帆立、パプリカのソテー 赤大根の酢の物
新たまねぎとじゃこのさっぱりサラダ ヨーグルト
今日はたっぷり食べていただけました

2008年02月09日
かわいいお客さん
とってもかわいいお客さんが来てくれました

綿入れの着物がすごく似合ってステキでしょ!
お父さんとお母さんのセンスも goo!
この着物はお父さんがネットオークションでゲットしたそうです
着物は青系だけどわたし女の子なの
何でも着こなしちゃいますョ!
ちなみにお父さんの履いていた足袋!ステキでした
綿入れの着物がすごく似合ってステキでしょ!
お父さんとお母さんのセンスも goo!
この着物はお父さんがネットオークションでゲットしたそうです
着物は青系だけどわたし女の子なの

何でも着こなしちゃいますョ!
ちなみにお父さんの履いていた足袋!ステキでした

2008年02月09日
昨夜のシャンソンライブ
昨夜、楽風1周年記念コンサートで
斉藤絵美さんと梅原晃さんでシャンソンのミニライブコンサートがありました

30人でいっぱいになってしまう会場ですが家庭的な雰囲気で和やかに行われました
私なりに大成功!!!と思っています
開演直前の絵美さん



フラメンコのカスタネットに合わせて踊りながらカルメンを...
カスタネットはフラメンコを踊る辻 千代 さんです
今日は友情出演で参加してくださいました
楽しい時間はアット言う間に終わってしまいました
これから時々こんなステキなコンサートを企画したいと思っています
斉藤絵美さんと梅原晃さんでシャンソンのミニライブコンサートがありました
30人でいっぱいになってしまう会場ですが家庭的な雰囲気で和やかに行われました
私なりに大成功!!!と思っています
フラメンコのカスタネットに合わせて踊りながらカルメンを...
カスタネットはフラメンコを踊る辻 千代 さんです
今日は友情出演で参加してくださいました
楽しい時間はアット言う間に終わってしまいました
これから時々こんなステキなコンサートを企画したいと思っています
