2008年04月28日
今日のランチ
今日のランチは

生姜がたっぷり入った肉味噌です
茹でた春キャベツの上にたっぷりかけて食べました
京菜のお浸し、 カシューナッツの入ったねぎぬた、 春雨と人参の中華サラダ
高野豆腐と紅あずまとひじきのサラダ...おからのような食感に仕上がりました
たけのこと厚揚げの煮物
Bランチの9点盛りです
ゴールデンウィークはカレンダー通り営業します
頑張ります(^0^)v
生姜がたっぷり入った肉味噌です
茹でた春キャベツの上にたっぷりかけて食べました
京菜のお浸し、 カシューナッツの入ったねぎぬた、 春雨と人参の中華サラダ
高野豆腐と紅あずまとひじきのサラダ...おからのような食感に仕上がりました
たけのこと厚揚げの煮物
ゴールデンウィークはカレンダー通り営業します

頑張ります(^0^)v
2008年04月26日
ミニライブやります!
第2弾ミニライブやります

今村信悟ライヴ
斉藤絵美さんのシャンソンから2回目になります
5月30日(金) 定員はちっちゃい店なのでMAX30人
興味のある方楽風までお問合せ下さい ℡055-993-0915 担当 市川
民家でジャズとボサノバを楽しみませんか!
今村信悟ライヴ
斉藤絵美さんのシャンソンから2回目になります
5月30日(金) 定員はちっちゃい店なのでMAX30人
興味のある方楽風までお問合せ下さい ℡055-993-0915 担当 市川
民家でジャズとボサノバを楽しみませんか!

2008年04月26日
美味しい野菜
今日をは美味しい野菜を販売しました

自称楽風おかかえじいちゃんのこだわりの野菜です

セリと三つ葉を収穫! じいちゃんちの空は新芽の柿の葉でいっぱい!
今日はセリのお浸しをいっぱい出しました
生醤油とおかかで食べるのが一番美味しいような気がします
柔らかいセリが口の中で噛むたびに、きしきしと音を立てます...美味しいィ~
三つ葉は、汁物の中と茶碗蒸しの中に入りました
写真を撮り忘れたのでみんな~想像してね(^0^)
自称楽風おかかえじいちゃんのこだわりの野菜です
セリと三つ葉を収穫! じいちゃんちの空は新芽の柿の葉でいっぱい!
今日はセリのお浸しをいっぱい出しました
生醤油とおかかで食べるのが一番美味しいような気がします
柔らかいセリが口の中で噛むたびに、きしきしと音を立てます...美味しいィ~

三つ葉は、汁物の中と茶碗蒸しの中に入りました
写真を撮り忘れたのでみんな~想像してね(^0^)
2008年04月26日
人参の変りシュウマイ
人参をすり下ろしてシュウマイを作りました

シュウマイの皮の変りにしろきくらげの細かくしたものを衣にして蒸しました
お花をイメージして葉っぱのところはすその餃子です
モロヘイヤの緑が綺麗でした
これからモロヘイヤの季節がきますね!
モロヘイヤづくしを一回やってみたいと思っています(笑)
シュウマイの皮の変りにしろきくらげの細かくしたものを衣にして蒸しました
お花をイメージして葉っぱのところはすその餃子です
モロヘイヤの緑が綺麗でした
これからモロヘイヤの季節がきますね!
モロヘイヤづくしを一回やってみたいと思っています(笑)
2008年04月21日
鳥の巣
去年、ウッドデッキの横の一本の木に鳥が巣を作っていたことをブログで紹介したことがあった
ヒナが巣立ったあと、巣はそのままにしておいた
なんと、同じ木に今年もヒナの泣き声がするではないか!!!

今日、全然声が聞こえないので、もう巣立ったかな!と思い巣をのぞいてみた

ゴメンナサイ! 黄色いくちばしをひろげて寄り添っていました
嬉しいですね。 こんなに人間ががさがさしている所なのに彼らにとってはマイホームなんですね
ちなみに「ダイワハウス」とは書いてありませんでした(^0^)v
ヒナが巣立ったあと、巣はそのままにしておいた
なんと、同じ木に今年もヒナの泣き声がするではないか!!!
今日、全然声が聞こえないので、もう巣立ったかな!と思い巣をのぞいてみた
ゴメンナサイ! 黄色いくちばしをひろげて寄り添っていました
嬉しいですね。 こんなに人間ががさがさしている所なのに彼らにとってはマイホームなんですね

ちなみに「ダイワハウス」とは書いてありませんでした(^0^)v
2008年04月19日
今日のテイクアウトボックス
今日のテイクアウトボックスは

鶏団子の春キャベツ巻き蒸しです 横の大根と人参のスティックはクリームチーズと味噌で作ったディップどうぞ!
ふきのキンピラ 白はんぺんのマスタード和え 蕪の葉のお浸し たけのこの煮物
ふきの皮むきで指が真っ黒になってしまいました
アクってすごいです!!! 自然の力ってすごいですね!
鶏団子の春キャベツ巻き蒸しです 横の大根と人参のスティックはクリームチーズと味噌で作ったディップどうぞ!
ふきのキンピラ 白はんぺんのマスタード和え 蕪の葉のお浸し たけのこの煮物
ふきの皮むきで指が真っ黒になってしまいました
アクってすごいです!!! 自然の力ってすごいですね!

2008年04月19日
野蒜(のびる)の塩こぶ漬け
春の時期しか食べられない野蒜を料理しました

私の和えるポイントは...
野蒜、人参、塩こぶをよく揉んで混ぜたら一度冷凍します
それを解凍すると辛味が程よく飛んで、しんなりして美味しいんです
てんぷらにしても、お浸しにしても美味しい野蒜です
チャンスがあったら簡単で美味しい季節の食材を味わってください(^0^)
私の和えるポイントは...
野蒜、人参、塩こぶをよく揉んで混ぜたら一度冷凍します
それを解凍すると辛味が程よく飛んで、しんなりして美味しいんです

てんぷらにしても、お浸しにしても美味しい野蒜です
チャンスがあったら簡単で美味しい季節の食材を味わってください(^0^)
2008年04月01日
老舗のお豆腐屋さん
知り合いのお豆腐屋さんがお豆腐をもって、奥さんと一緒にやってきました
先代から80年以上も続いた老舗です
「今日で豆腐屋はおしまいだ! こりゃあ最後の仕事だ。」
と言って豆腐を持ってきてくれました
私も、承知はしていたものの、やっぱり寂しかった
「これから、百姓に専念するだ。 うみぁあ米をたぁ~んと作るからなぁ。」
といって張り切っていました

寂しいなんていっていられない。
第二の人生の目標をしっかり持っている笑顔はステキでした
トレードマークの白髪もなんだかかっこいい角刈りに見えました (^0^)
先代から80年以上も続いた老舗です
「今日で豆腐屋はおしまいだ! こりゃあ最後の仕事だ。」
と言って豆腐を持ってきてくれました
私も、承知はしていたものの、やっぱり寂しかった
「これから、百姓に専念するだ。 うみぁあ米をたぁ~んと作るからなぁ。」
といって張り切っていました
寂しいなんていっていられない。
第二の人生の目標をしっかり持っている笑顔はステキでした

トレードマークの白髪もなんだかかっこいい角刈りに見えました (^0^)
2008年04月01日
お昼のお楽しみ
今日は

今日は予約の方お9点盛り合わせのご紹介です
上の左側から
菜の花のお豆腐揚げ ヤーコンのホワイトカレー炒め 大根のピーナッツなます
わさび高菜の炒め物 赤大根のピクルス からし菜のおかか和え
スティックセニョールのタルタルかけ 春キャベツのお浸し ねぎぬた
この料理に お豆腐の野菜サラダ 春のてんぷら盛り合わせ
うそつきロールキャベツ(外は春キャベツ、中は白菜の具)
ご飯 スープ シフォンケーキ フリードリンクがついてのコースでした
皆さん楽しいおしゃべりにはなが咲いていました。 桜も負けちゃいそうです
今日は予約の方お9点盛り合わせのご紹介です
上の左側から
菜の花のお豆腐揚げ ヤーコンのホワイトカレー炒め 大根のピーナッツなます
わさび高菜の炒め物 赤大根のピクルス からし菜のおかか和え
スティックセニョールのタルタルかけ 春キャベツのお浸し ねぎぬた
この料理に お豆腐の野菜サラダ 春のてんぷら盛り合わせ
うそつきロールキャベツ(外は春キャベツ、中は白菜の具)
ご飯 スープ シフォンケーキ フリードリンクがついてのコースでした
皆さん楽しいおしゃべりにはなが咲いていました。 桜も負けちゃいそうです
