2008年02月25日

今日のランチ

今日のランチを紹介しまーすface01



上の写真は、Aランチです☆

Aランチ

にんじんの鶏つくね
大根の梅酢和え
さつま巾着
白菜のしょうが焼き
五穀米


です。

白菜のしょうが焼きは、お肉が入っていないのに、すごくご飯が進みますよface02

Bランチ

豚ロース しょうが焼き
小鉢
ミニヨーグルト付

デザート

シフォンケーキ
(アールグレイ・バニラ)
  


Posted by カフェ楽風 at 18:41Comments(0)メニュー紹介

2008年02月23日

霜に当てたはすがら

はすがらの太い茎のところを室の中にしまっておいたものです

霜が当ってとっても美味しくなったと行ってました



収穫してから時間がたっているのにこんなにしっかりしていました



                   薄くスライスしてスープの実にしましたface02  


Posted by カフェ楽風 at 17:08Comments(0)スタッフのつぶやき

2008年02月23日

かわいいお客さん

小梅ちゃんがお友達家族と着てくれました

    

     ガウォオオ~!のポーズです  S君は元気はつらつでたくさん食べてくれました
 
     その横で小梅ちゃんはぐっすりお休み
          
                  

今日の小粋なパパは作務衣姿でした

    小梅ちゃんは最初!パパの背中でねんねこばんてんにくるまれていました

パパがおんぶしてくれるなんて、なんてステキなパパなんでしょ!

じつは、私の小さい頃私の父も同じようにオブってくれてたんです

もう50を過ぎているというのにその時の温もりのような感触が微かに脳裏に残っています

                              いいもんですよface02  

若いパパたち!!! 頑張って子育てに参加しよう! スキンシップが一番大事ですねicon06  


Posted by カフェ楽風 at 16:48Comments(0)スタッフのつぶやき

2008年02月23日

土曜のランチ

今日は楽風プレートが人気でした

でも私のお気に入りはおにぎりプレートです

   

     これに漬物、スープ、ヨーグルト&フリードリンクで1,050円です

    きょうのご飯は黒米でした
        中の具は 紫蘇の醤油漬け 高菜の塩漬け 蕗味噌 梅 ちりめんおかか
        この中から二つ選んでもらいます

        私のお気に入りは紫蘇の醤油漬けです     
        青紫蘇を生醤油に漬けて2年寝かしました
        おにぎりをぱくっ!とほうばると紫蘇の葉がパキッ!と切れて... 
                                            うまい!!!

        この時期、蕗のとうが美味しいですね
        細かく刻んで油で炒め甘味噌で仕上げました
        熱々のしろご飯にのせてふうふう言いながら食べるのも良いですねface02

        
          


Posted by カフェ楽風 at 16:33Comments(0)今日のおすすめランチ

2008年02月16日

市民大学教養講座に参加しました

昨日、市民大学教養講座の 
トップランナーに学ぼう!まちづくりのフロンテア

    「人生いかし」   『能力生かし」で、   「街おこし」    に参加しました。   

講師は起業家を目指す人は誰でも知っている(と、思う)小出 宗昭 氏 でした。

そして、小出さんの夕食に楽風の特弁を食べてもらいました

 ちょっとカラフルだったかしらface02

でも、みんな野菜が持っている色です。 綺麗でしょ!

講演は19:00~21:00の2時間でしたが、相変わらずの引き込まれるトークにあっ!と言うまでした

冒頭、
 「裾野って、スゴイジャン!」  「裾野はヤレルゼ!」  「裾野はガンバルジャン!」  「やればデキルジャン!」

裾野に住んではや半世紀。  
裾野をこんなに力強く言ってもらったことが今までなかったので、なんだか嬉しかった!
私もやっぱり裾野人だったんだ!と気付きました。

「オレの話を聞けよ!」と口に出して言わなくてもすうっと集中しちゃいました

さすが、カリスマ!!!

そして、講演が終わったあと小出さんが行っていた言葉を自分に自分なりに言い聞かせた
 
  『 小さなイノベーションを毎日もつ事 』

  『 小さくても良いから企画を成功させ、結果を出し、それを積み重ねていく事 』

    一緒にパチリッ!

裾野人!頑張りましょう face02


          


Posted by カフェ楽風 at 21:20Comments(1)スタッフのつぶやき

2008年02月13日

レタスです!

今日、また新しい野菜に出会いました

     

              

   スタムレタス(茎レタス)と言うそうです

   スタム⇔茎  だそうです

   アスパラガスレタスとも言うようで、中国が原産らしい!

   おもに茎を食べると言うので…

   農家さんの説明には皮をむいて茹でたり炒めたりすると良い
                葉は生で食べれる と書いてありました

   珍しくても美味しくなくちゃいけないので明日、美味しく料理しますicon14  


Posted by カフェ楽風 at 21:06Comments(1)スタッフのつぶやき

2008年02月13日

バレンタインのチョコ作っちゃいましょう!教室

昨夜と今夜の2日間、バレンタインの手作りチョコ教室がありました

二日目の今夜はただいま奮闘中です

 

    先生の説明を真剣に聞いています   今夜は2種類作ります

   

 材料をもうミックスしてくれてありました

     卵を割るのも大騒動で実に楽しい!!!(私はガイヤなのでなんでの言えるのだ)

   

  搾り袋のなかに入れるのも3人がかりで大変でしたface02

  いよいよオーブンへ入ります!  
  
    はい!完成icon06

もうひとつはチョコレートのスポンジケーキです

     

   

なれない道具や手裁きに挑戦する姿はかわいいですねicon12

   

  チョコレートを細かいチップにして 重ねたスポンジにチョコレートの生クリームを塗って...

 はい!完成icon27  


Posted by カフェ楽風 at 20:27Comments(0)スタッフのつぶやき

2008年02月13日

今日のランチ

きょうのランチは

  

  今日はロール白菜です  ちりめんキャベツとブロッコリーを添えてトマトソースで...

      蕪と蕪の葉のお浸し   野菜たっぷりのおやき

      赤大根の酢のもの   大根の醤油バター焼き

      ざく煮の中のちっちゃい椎茸がかわいいですよ!face02  


Posted by カフェ楽風 at 19:47Comments(0)今日のおすすめランチ

2008年02月12日

自慢の生け花?!

野菜の生け花をよく置く楽風ですが、今日は、こんなicon15生け花をしてみました



左から
◎赤大根
◎チンゲン菜のトウ
◎紫蕪

です。

いけ花というよりは、やっぱり生け野菜ですがicon10

珍しい野菜を見つけたら、一度生けてみたらいかがでしょうか。

生け花なんてしたことないicon10

って人でも、大きめのコップに野菜をポンッ☆と入れるだけで、食卓や玄関を飾ってくれますよface02


ちなみに下↓の写真は小松菜ですface08



大きいものと小さいものと二つあるのがわかりますか?

この大きい小松菜。どうやって料理しようかなぁ・・・

  


Posted by カフェ楽風 at 17:24Comments(0)スタッフのつぶやき

2008年02月12日

今日のランチ

今日のランチを紹介します

Aランチ



とりのじぶ煮

煮大根の田楽

ちりめんキャベツと紅白の蕪のおひたし

京菜と黒豆もやしのカレー風味和え

黒米ごはん

Bランチ



楽風プレート

9点盛りおかず

ミニデザート付

デザート

アールグレイのシフォン

ココアのシフォン



今日の天気のようなどんよりした日には、さっぱりして気分も爽快icon14icon14なこんなメニューがよく合いますねface02

とりのじぶ煮は、黒米と相性ぴったりicon06

「ごはんお替りください!」とついつい言ってしまいたくなる一品ですicon22

Bランチの楽風プレートの中心にあるものは、人参と白きくらげのナムルです。

中華のナムルとはちょっと違った食感で、『日本版ナムル』ですねface02

  


Posted by カフェ楽風 at 17:06Comments(0)メニュー紹介

2008年02月09日

土曜のランチ~2~

  

   パンプレートです

   二種類のマフィンのサンドイッチです   

   ハンバーグと目玉焼き     ベーコンとトマトとチーズ

   これもボリュームたっぷりです   満足してくれたかなface02  


Posted by カフェ楽風 at 13:52Comments(0)今日のおすすめランチ

2008年02月09日

土曜のランチ

今日の土曜のランチは雪が降りそうな寒さだったので

  

  雑穀米のおにぎりと裾野野菜の豚汁です

  おにぎりの中は きざんだ裾野菜の塩漬け と 自家製梅干 です

  漬物三種類   おふくろ大根、椎茸、ちくわの煮物 

  アスパラと帆立、パプリカのソテー   赤大根の酢の物  

  新たまねぎとじゃこのさっぱりサラダ   ヨーグルト

  今日はたっぷり食べていただけましたface02 

      


Posted by カフェ楽風 at 13:47Comments(0)今日のおすすめランチ

2008年02月09日

かわいいお客さん

とってもかわいいお客さんが来てくれました



綿入れの着物がすごく似合ってステキでしょ!

お父さんとお母さんのセンスも goo!

この着物はお父さんがネットオークションでゲットしたそうです

着物は青系だけどわたし女の子なのicon06

何でも着こなしちゃいますョ!

ちなみにお父さんの履いていた足袋!ステキでしたface02   


Posted by カフェ楽風 at 13:29Comments(0)スタッフのつぶやき

2008年02月09日

昨夜のシャンソンライブ

昨夜、楽風1周年記念コンサートで

斉藤絵美さんと梅原晃さんでシャンソンのミニライブコンサートがありました

  

 30人でいっぱいになってしまう会場ですが家庭的な雰囲気で和やかに行われました

私なりに大成功!!!と思っています

 開演直前の絵美さん



    

    

フラメンコのカスタネットに合わせて踊りながらカルメンを...

カスタネットはフラメンコを踊る辻 千代 さんです   

今日は友情出演で参加してくださいました

    楽しい時間はアット言う間に終わってしまいました

これから時々こんなステキなコンサートを企画したいと思っていますface02




    


Posted by カフェ楽風 at 12:43Comments(0)スタッフのつぶやき

2008年02月08日

ありがとうございます!1周年です

ありがとうございます!

    

楽風も今日で満1歳になりましたicon12

ここまで来るのにいろいろな方にお世話になりました  感謝!感謝です

でも、大家さんには特に感謝です!

普通のお宅をカフェとして利用することに理解をしてくださらなければ今の楽風はありません

見切り発進でオープンしてしまいましたが、大勢のお客様と優秀なスタッフに恵まれました

これからも、よりいっそう頑張りますのでよろしくお願いしますface02

  


Posted by カフェ楽風 at 15:57Comments(1)スタッフのつぶやき

2008年02月07日

酢卵(すたまご)を作りました!

農家さんにウコッケイの卵をもらいました

その卵で酢卵を作ると健康になると教わり試してみました



 綺麗に洗った鵜コッケイの卵を酢180~200ccのお酢に漬けます

 殻がどんどん溶けてぶくぶく泡みたいなものが出てきて...

   

  35時間くらいつけると中の薄皮だけになってしまいました→それでいいんだそうです

   

  箸で薄皮を突っつくとプッチと膜が破れてちょっと固まった黄身が出てきました

  それをよーくかき混ぜると酢卵の完成!!!

  

  完成したものを1週間ぐらいで飲むそうです

  まずい!!!

   そのままだと本当にまずい    蜂蜜と水で割ったら飲めました
 
   冷蔵庫で保管します   ちょっと疲れ気味の私にとって元気の源になると良いなface02   


Posted by カフェ楽風 at 19:38Comments(0)美味しい情報

2008年02月06日

楽風のお客さん ~2~

今日は斉藤絵美(オフィスEMI)さんが8日のシャンソンミニライブの最終打合せに来てくれました



楽風の記念日! 今から私もどきどきします

当日は30人くらいのお客様に聞いていただきますが、この楽風のフロアーにどうやって座っていただこうかと
悩んでいます(しっかりしなくてはいけませんね!)


  

                  face02立ち位置を確認する姿が同に行ってかっこいいですね

      当日よろしくお願いしますicon12
  


Posted by カフェ楽風 at 17:29Comments(0)スタッフのつぶやき

2008年02月06日

楽風のお客さん

昨日、ファインネット協同組合の林 康恵さんが遊びに来てくれました

    二人でパチリッ!

2月7日にガーデンシティすそののカフェで裾野市SOHO推進協議会が

       よくわかる!ブログ講座~実践編~
                                     を開催します

その講座の講師が 林 康恵(ファインネット協同組合) さんです。

インターネット上に公開する日記としてすっかり市民権を得たブログですが、まだまだわからないことがいっぱいです
前回講座で「入門編」をやったので今回は実践編ということです

林さんも起業家の一人!  いろいろな苦労話で沸きました

私の周りにいる頑張っているママさん達の話や、女性が仕事を持つことの大変さなど...

起業を目指している人たち!!!

いつでも楽風に来て遊んで行ってねface02





  


Posted by カフェ楽風 at 17:13Comments(0)スタッフのつぶやき

2008年02月06日

今日のランチ

今日のランチは

    今日のランチは

      車麩のフライです  きょうはタルタルソースではなくゴマソースにしました

      人参のナムル   おふくろ大根の田楽   紫芋のてんぷらface02

      じゃがいもの卵サラダ   大根のキンピラ   

      
   Bランチです 1,050円

  今日は黒豆もやしと大豆もやしでカレー味の酢の物を作りました
  玉ねぎとブロッコリーのスプラウトが入っているのでサラダっぽいかな! 

  焼き野菜のマリネ浸しも黒胡椒を利かせて作りました

  9点盛りは人気プレートです  一度いかがですか 

    


Posted by カフェ楽風 at 14:50Comments(0)今日のおすすめランチ

2008年02月04日

籐かごと竹炭の展示販売会

今日は楽風の2階で

  籐かごと竹炭の展示販売会がありました

  

素晴らしい作品がぎっしりと並びました



製作者の中村勝茂さんです
今日は籐を編むところの実演をしてくれました
趣味で始めて20年  素晴らしい作品の数々に感動しました

  

お客様も5~60人の方が来てくれました
にぎやかで楽しいひと時でした
食事を待たれるお客様もみんな除いてくれるので中村さん!大忙しでしたicon10

  

    像の鉢いれ                    フランス人形です

  

いろいろなバッグや買い物かごです

  

昔懐かしい鳥かごです。  いまではなかなか手に入りません

展示が終わった後、中村さんにお願いして、作品を少し置いていってもらいました

1階の楽風ギャラリーに展示(販売)してありますので見てください

中村さんが今回のような企画をまた考えてくれるそうです

楽しみですね!face02






  


Posted by カフェ楽風 at 17:40Comments(0)楽風ギャラリー