2008年01月12日
今日のランチ
今日のランチを紹介します
☆焼肉ピラフ
☆ミニ豚のしょうが焼き
☆裾野特産大和芋のとろろ汁
☆楽風プレート
ヨーグルト(ブラックベリーのソース)付
今日は楽風定番メニューととろろ汁です
特産品は本当に美味しいですよ~
☆焼肉ピラフ
☆ミニ豚のしょうが焼き
☆裾野特産大和芋のとろろ汁
☆楽風プレート
ヨーグルト(ブラックベリーのソース)付
今日は楽風定番メニューととろろ汁です

特産品は本当に美味しいですよ~


2008年01月12日
2008年01月11日
2008年01月11日
バレンタインチョコ作りませんか?
2月14日は女の子が主役のバレンタインデー
楽風では2月12日・2月13日で手作りバレンタインチョコの作成レッスンをします
チョコを作るだけではなくてラッピングまでのレッスンです
中学生以上が対象となりますので、ご了承ください。
詳しい内容は後日「楽風 スタッフブログ」内でお知らせしまーす!!
楽風では2月12日・2月13日で手作りバレンタインチョコの作成レッスンをします

チョコを作るだけではなくてラッピングまでのレッスンです
中学生以上が対象となりますので、ご了承ください。
詳しい内容は後日「楽風 スタッフブログ」内でお知らせしまーす!!
2008年01月11日
♪RAFUセッション♪開催です!
RAFUセッション開催のお知らせ
1月24日(木)19:00~
恒例の『RAFUセッション』開催します
今回は、新春交流会ですヨ!!
詳細等決まりましたら、また報告します
1月24日(木)19:00~
恒例の『RAFUセッション』開催します

今回は、新春交流会ですヨ!!
詳細等決まりましたら、また報告します

2008年01月11日
今日のランチ
今日のランチを紹介します
Aランチ
メイン
八幡巻き
サイドメニュー
小カブの酢の物
白菜の中華炒め 等
Bランチ
楽風オリジナルコラーゲン粥
9点盛りおかず
ミニデザート
Aランチ
Bランチ
デザート
バニラシフォン フルーツ添え
アールグレイのシフォン フルーツ添え
おしるこ
です。
今日が鏡開き当日です
今日までの特別メニューはいかがですか?

Aランチ
メイン
八幡巻き
サイドメニュー
小カブの酢の物
白菜の中華炒め 等
Bランチ
楽風オリジナルコラーゲン粥
9点盛りおかず
ミニデザート
デザート
バニラシフォン フルーツ添え
アールグレイのシフォン フルーツ添え
おしるこ
です。
今日が鏡開き当日です

今日までの特別メニューはいかがですか?
2008年01月10日
2008年01月10日
☆今日・明日のスペシャルメニュー☆
明日、11日は鏡開きということで、おしるこ提供中です
今日と明日の2日間のスペシャルメニューはおしるこです
限定デザートとなりますので、是非、食べに来てください

楽風スタッフ一同 心よりお待ちしております
今日と明日の2日間のスペシャルメニューはおしるこです
限定デザートとなりますので、是非、食べに来てください


楽風スタッフ一同 心よりお待ちしております
2008年01月10日
楽風1周年イベント 斉藤絵美ライヴコンサートについて
楽風1周年イベント 斉藤絵美ライヴコンサート 申し込み受付開始のお知らせ
2月8日に開催される、楽風1周年記念イベントの申し込み受付を開始しました。
≪開催日≫
2008年2月8日
≪場所≫
楽風1階
≪料金≫
3,000円(1ドリンク付)
※楽風にてチケットを販売しております※
お問合せは cafe楽風
055-993-0915
cafe楽風 ホームページのお問合せ
へご連絡ください。
2月8日に開催される、楽風1周年記念イベントの申し込み受付を開始しました。
≪開催日≫
2008年2月8日
≪場所≫
楽風1階
≪料金≫
3,000円(1ドリンク付)
※楽風にてチケットを販売しております※
お問合せは cafe楽風
055-993-0915
cafe楽風 ホームページのお問合せ
へご連絡ください。
2008年01月10日
鏡開きについて
今日のデザートに鏡開きのおしるこがあったので、鏡開きについてちょっとお話しします
鏡開きはお正月に年神にお供えをした鏡餅をお雑煮やおしるこにして食べ、一家の円満を願う行事のことです。
鏡は円満を、開くは末広がりを意味します。
武家では、鎧などの具足(鎧や兜のこと)に供えた具足餅を下げてお雑煮にして食べ、これを「刃柄(はつか)」を祝うといいました。
この武家社会の風習が一般化したものが鏡開きです。
刃物で切るのは切腹を連想させるため、手で割ったり、木鎚で砕いたりします。
また、女性が鏡台に供えた鏡餅を「初顔」を祝うといって、二十日(はつか)にかける縁語としました。
また、武家社会では「切る」「割る」という言葉を嫌ったので、「開く」という縁起の良い言葉を使っています。
また、鏡餅を食べることを「歯固め」といいます。
これは、硬いものを食べ、歯を丈夫にして、年神様に長寿を祈るためだそうです。
元々は1月20日に行われていましたが、徳川家光が亡くなったのが二十日(慶安四年四月)であったので、この日を忌日として避け、1月11日に変更されて現在に至っています。
今でも1月20日に行う地方があるほか、京都では1月4日に行われます。

鏡開きはお正月に年神にお供えをした鏡餅をお雑煮やおしるこにして食べ、一家の円満を願う行事のことです。
鏡は円満を、開くは末広がりを意味します。
武家では、鎧などの具足(鎧や兜のこと)に供えた具足餅を下げてお雑煮にして食べ、これを「刃柄(はつか)」を祝うといいました。
この武家社会の風習が一般化したものが鏡開きです。
刃物で切るのは切腹を連想させるため、手で割ったり、木鎚で砕いたりします。
また、女性が鏡台に供えた鏡餅を「初顔」を祝うといって、二十日(はつか)にかける縁語としました。
また、武家社会では「切る」「割る」という言葉を嫌ったので、「開く」という縁起の良い言葉を使っています。
また、鏡餅を食べることを「歯固め」といいます。
これは、硬いものを食べ、歯を丈夫にして、年神様に長寿を祈るためだそうです。
元々は1月20日に行われていましたが、徳川家光が亡くなったのが二十日(慶安四年四月)であったので、この日を忌日として避け、1月11日に変更されて現在に至っています。
今でも1月20日に行う地方があるほか、京都では1月4日に行われます。
2008年01月10日
今日のランチ
今日のランチは
Aランチ
メイン
高野豆腐の肉巻きじぶ煮風
サイドメニュー
豆入り春巻
大根のきんぴら 等
十五穀米
Bランチ
焼肉ピラフ
小鉢
ミニデザート
今日のデザートは、バニラ・アールグレイのシフォンの他に、鏡開きのおしるこもあります。
明日が鏡開きですからね☆
お正月明けの疲れた身体には甘ぁいおしるこが良く合います
ホッと一息ついてくださいね

Aランチ

鏡開きのおしるこ
Aランチ
メイン
高野豆腐の肉巻きじぶ煮風
サイドメニュー
豆入り春巻
大根のきんぴら 等
十五穀米
Bランチ
焼肉ピラフ
小鉢
ミニデザート
今日のデザートは、バニラ・アールグレイのシフォンの他に、鏡開きのおしるこもあります。
明日が鏡開きですからね☆
お正月明けの疲れた身体には甘ぁいおしるこが良く合います

ホッと一息ついてくださいね

Aランチ
鏡開きのおしるこ
2008年01月09日
2008年01月09日
今日のランチ
今日のランチを紹介します。
今日のメインは白菜ロールです。

メイン
白菜ロール
・ばら肉
・高野豆腐
・人参
・大根
サイドメニュー
人参のナムル
ほうれん草のごま和え
ヤーコンのきんぴら
帆立味の大根煮
ひよこ豆と大豆のサラダ
十五穀米
です。
今日のメインは白菜ロールです。
メイン
白菜ロール
・ばら肉
・高野豆腐
・人参
・大根
サイドメニュー
人参のナムル
ほうれん草のごま和え
ヤーコンのきんぴら
帆立味の大根煮
ひよこ豆と大豆のサラダ
十五穀米
です。
2008年01月09日
2008年01月09日
GENさんの作品です
こちらはGENさんの作品です。
"和”テイストの柄が大胆に使用されていて、ステキですね
ちょっとしたアクセントに使用していると、お洒落さん

ですね。

(左:ポーチ) ¥1,000-
(中:カードケース) ¥800-
(右:手帳) ¥800-
ポーチ
小分けできるように別ポケットが全部で3つついています。
真ん中の水色のボタンが存在感を引き出してますね。
化粧ポーチとしての使用率が高い作品ですね♪
カードケース
一つひとつ小分けができるので、名刺入れとしても使用できます。
お気に入りのお店のカードなどを入れて、自分だけの『ショップリスト』を作ってみても楽しいですね
手帳
2008年度版の手帳です。
まだ買っていない方や、欲しい手帳が見つかっていない方、ご覧になってはいかがでしょうか。
中は、シンプルで、見開き1ヶ月のスケジュールとフリースペースのみ!!
後は地下鉄の地図や郵便の値段等。
1冊あればいざという時役に立つ資料満載です。
GENさんの作品もキャンディさんの作品と同様、展示だけでなく販売もしていますので、お気に入りがありましたら、是非ご覧になってください
"和”テイストの柄が大胆に使用されていて、ステキですね

ちょっとしたアクセントに使用していると、お洒落さん


ですね。
(左:ポーチ) ¥1,000-
(中:カードケース) ¥800-
(右:手帳) ¥800-
ポーチ
小分けできるように別ポケットが全部で3つついています。
真ん中の水色のボタンが存在感を引き出してますね。
化粧ポーチとしての使用率が高い作品ですね♪
カードケース
一つひとつ小分けができるので、名刺入れとしても使用できます。
お気に入りのお店のカードなどを入れて、自分だけの『ショップリスト』を作ってみても楽しいですね

手帳
2008年度版の手帳です。
まだ買っていない方や、欲しい手帳が見つかっていない方、ご覧になってはいかがでしょうか。
中は、シンプルで、見開き1ヶ月のスケジュールとフリースペースのみ!!
後は地下鉄の地図や郵便の値段等。
1冊あればいざという時役に立つ資料満載です。
GENさんの作品もキャンディさんの作品と同様、展示だけでなく販売もしていますので、お気に入りがありましたら、是非ご覧になってください

2008年01月09日
キャンディさんの作品です
キャンディさんから、新しい楽風ギャラリーの作品が届いたので紹介します

ランチボックス ¥1,600-

ひざ掛けと巾着のセット ¥2,000-

ひざ掛けと巾着のセット その2 ¥2,000-

ぱくぱくポーチ
(左:Sサイズ) ¥750-
(中:Mサイズ) ¥800-
(右:Lサイズ) ¥850-
(後:皮持ち手つき) ¥1,250-
ランチボックス
可愛らしいリボン付のランチボックスです。
これを持ってお散歩ついでに公園でお昼ご飯・・・
考えるだけでワクワクしますね
ご近所さんにおすそ分けのフルーツを入れて持っていったりするのにも重宝しそうです。
ひざ掛けと巾着のセット
触り心地のとても良いダブルガーゼ生地と、暖かフリース生地でできています。
車の中に入れておいても良いし、子供が寝ちゃったけどちょっと寒そう・・・という時に便利ですね☆
携帯しやすいように巾着もついています。
ぱくぱくポーチ
片手で開けられるバネポーチです。
Sサイズならお財布に入りきらなくなったポイントカードを入れたり、Lサイズならちょっとお出かけの時の化粧ポーチとして使ったり。
様々な使い方でできそうですね。
上記以外にもたくさん可愛らしくて、暖かみのある作品があります。
展示だけでなく販売もしていますので、お気に入りの作品がありましたらお手にとってご覧下さい

ランチボックス ¥1,600-
ひざ掛けと巾着のセット ¥2,000-
ひざ掛けと巾着のセット その2 ¥2,000-
ぱくぱくポーチ
(左:Sサイズ) ¥750-
(中:Mサイズ) ¥800-
(右:Lサイズ) ¥850-
(後:皮持ち手つき) ¥1,250-
ランチボックス
可愛らしいリボン付のランチボックスです。
これを持ってお散歩ついでに公園でお昼ご飯・・・
考えるだけでワクワクしますね

ご近所さんにおすそ分けのフルーツを入れて持っていったりするのにも重宝しそうです。
ひざ掛けと巾着のセット
触り心地のとても良いダブルガーゼ生地と、暖かフリース生地でできています。
車の中に入れておいても良いし、子供が寝ちゃったけどちょっと寒そう・・・という時に便利ですね☆
携帯しやすいように巾着もついています。
ぱくぱくポーチ
片手で開けられるバネポーチです。
Sサイズならお財布に入りきらなくなったポイントカードを入れたり、Lサイズならちょっとお出かけの時の化粧ポーチとして使ったり。
様々な使い方でできそうですね。
上記以外にもたくさん可愛らしくて、暖かみのある作品があります。
展示だけでなく販売もしていますので、お気に入りの作品がありましたらお手にとってご覧下さい

2008年01月08日
楽風の貸しスペース 貸しギャラリー
楽風には貸しギャラリー・貸しスペースが設置されています
貸しギャラリーには、現在キャンディーさんとGENさんが出品しています。
暖かくて素朴な素材で作った小物たちが並んでいます。
是非、お越しの際にはご覧になってくださいね
貸しギャラリー・貸しスペースの詳しい内容は cafe楽風 をご覧下さい。
貸しギャラリーには、現在キャンディーさんとGENさんが出品しています。
暖かくて素朴な素材で作った小物たちが並んでいます。
是非、お越しの際にはご覧になってくださいね

貸しギャラリー・貸しスペースの詳しい内容は cafe楽風 をご覧下さい。
2008年01月08日
本日のランチ
本日のランチは
Aランチ
とりロール
白きくらげのサクラ漬け
大和芋のおやき等
15穀ごはん
Bランチ
野菜のお粥
小鉢
ミニデザート
です。


Aランチ Bランチ
普段、家ではなかなか料理をしない野菜たちをふんだんに使ってみました。
Aランチ
とりロール
白きくらげのサクラ漬け
大和芋のおやき等
15穀ごはん
Bランチ
野菜のお粥
小鉢
ミニデザート
です。
Aランチ Bランチ
普段、家ではなかなか料理をしない野菜たちをふんだんに使ってみました。
2008年01月08日
オブジェ?
楽風のホールには額縁の中にかわいい"絵”が描かれているあるモノが飾ってあります。
それがこれ↓↓

何かわかりますか?
実は、手ぬぐいなんです
最近の手ぬぐいはこんなにお洒落なのか。とつくづく感心です。
それがこれ↓↓
何かわかりますか?
実は、手ぬぐいなんです

最近の手ぬぐいはこんなにお洒落なのか。とつくづく感心です。
2008年01月08日
疲れてる?
最近なんか疲れるなぁ・・・
そう思っていましたが、お正月休みが終わったばっかりだから疲れていることが判明。
そう思うと、あれだけ充電したんだから疲れるはず無い
と自分に渇をいれることができました。
そうしたら、疲れも何故かなくなったような気が(笑)
人間、思い込みは大切なんだなぁ。と思いました。
そう思っていましたが、お正月休みが終わったばっかりだから疲れていることが判明。
そう思うと、あれだけ充電したんだから疲れるはず無い

と自分に渇をいれることができました。
そうしたら、疲れも何故かなくなったような気が(笑)
人間、思い込みは大切なんだなぁ。と思いました。