2007年06月26日
きょうのお友達
きょうのお友達はS君です
お散歩にお茶を飲みに着てくれました
大好きなパパが残業で遅いのでママと二人できました
笑顔がステキなS君はスタッフたちの顔も笑顔にしてくれてました
おもちゃを作って遊んで、アイスクリームを食べて…
ママと二人の時間もちょっといいね!

今夜は二人で何を食べようかな?ってママが悩んでました。
「ママ!の作ってくれるご馳走はおいしいんだよ!」といっているようなS君でした

2007年06月25日
お友達のお店排見!<店内>

店内の様子です
ちっちゃなお家ですが見ごたえがあって
ついつい長いをしてしまいます

オーナーとのおしゃべりの楽しいので…
今日は、かわいいガーゼのハンカチを
見つけました

ビーズのアクセサリーもありました
裾野のヤオハンの近くにあります
一度行ってみてね!
きっと、お気に入りのタオルが
見つかるはず!です

2007年06月25日
2007年06月23日
今日のかわいいお客様
今日のかわいいお客様は5ヶ月になるU君です

とっても元気なU君!
パパとママと3人でおでかけするときは愛用の黄色いMyカーに乗ります
笑顔で答えてくれるので、私もついついおばあちゃんになった気分です
離乳食がそろそろ始まっているのかな?
早く楽風のお料理食べれるようになってね!!!
とっても元気なU君!
パパとママと3人でおでかけするときは愛用の黄色いMyカーに乗ります
笑顔で答えてくれるので、私もついついおばあちゃんになった気分です

離乳食がそろそろ始まっているのかな?
早く楽風のお料理食べれるようになってね!!!
2007年06月21日
今日のまかないご飯
きょうもまた、ランチの写真撮れませんでした。 ゴメンナサイ!
ほっと一息のスタッフの昼食(自分達はスペシャルまかない膳と呼んでいる)を紹介しよう!

今日の一押しは ズッキーニの肉巻きをハーブソルトで焼いたもの
ズッキーニの食感が滑らかでとてもおいしい。端っこのズッキーニでもイケマス!
写真には写っていないがスペシャル丼がある!
キャベツの千切りをご飯の上にどかっとのせて、半端おかずをどかっとのせる!!
そこへマヨラー登場(^0^) ぎゅっと絞ったマヨネーズが全部の味のリーダーシップをとってくれる
スタッフAyaちゃんのお気に入りです
ちょっと試して見てね!
ほっと一息のスタッフの昼食(自分達はスペシャルまかない膳と呼んでいる)を紹介しよう!
今日の一押しは ズッキーニの肉巻きをハーブソルトで焼いたもの
ズッキーニの食感が滑らかでとてもおいしい。端っこのズッキーニでもイケマス!
写真には写っていないがスペシャル丼がある!
キャベツの千切りをご飯の上にどかっとのせて、半端おかずをどかっとのせる!!
そこへマヨラー登場(^0^) ぎゅっと絞ったマヨネーズが全部の味のリーダーシップをとってくれる

スタッフAyaちゃんのお気に入りです

ちょっと試して見てね!
2007年06月21日
プロジェクターを使って・・・!
夕べのお客様たちはプロジェクターを使って会議をしながら食事会をしました。
お許しが出たのでその風景を!

貸切にしたので、のびのびと発表してもらいました
私、ひらめきました
ここに、プロジェクターとスクリーンがあればスポーツ観戦ができるぞ!
家族のビデオも拡大で見れるぞ! サークルの舞台の本番風景がみんなで見れるぞ!
また、みんなで楽しめる方法発見
したような気分で、ちょっとワクワクです
企画が出たらまたお知らせします
楽しみに待っててね!
お許しが出たのでその風景を!
貸切にしたので、のびのびと発表してもらいました

私、ひらめきました

ここに、プロジェクターとスクリーンがあればスポーツ観戦ができるぞ!
家族のビデオも拡大で見れるぞ! サークルの舞台の本番風景がみんなで見れるぞ!
また、みんなで楽しめる方法発見

企画が出たらまたお知らせします

楽しみに待っててね!
2007年06月20日
かわいいお客さん
お母さんと遊びに来てくれたU君です
デジカメに写っている自分をみて大喜び!!していました

U君のお気に入りペンギンさんと反省ラフ君と一緒に遊びました
ステキなママとステキなママのステキなお友達とまた一緒に来てくださいね (^0^)v
2007年06月19日
タウン紙 サンライフさんが取材に来てくれました
タウン紙サンライフの記者 大野さんが 取材に来てくれました

8月3日号に載るそうです
大野さんはたくさんのお店に行って取材をしているので、私も逆にステキなお店情報を聞きました
取材記者の方とお話すると、次から次へと会話が弾んでとても楽しい時間でした
大野さーん!! これからもステキなお店情報楽しみにしてまーす
8月3日号に載るそうです
大野さんはたくさんのお店に行って取材をしているので、私も逆にステキなお店情報を聞きました
取材記者の方とお話すると、次から次へと会話が弾んでとても楽しい時間でした
大野さーん!! これからもステキなお店情報楽しみにしてまーす

2007年06月18日
ベビマパーティー開催
きょう、楽風の2階でベビーマッサージの講習会がありました

赤ちゃんたちはとっても気持ちがいいようで、ご機嫌バッチリ!!
うとうとするベビーが多かったようです。 お母さんの表情も、とってもやわらかくなっていました

2ヶ月のベビーもマッサージされてうとうと
その後、授乳が終わると おもちゃでスキンシップ!!
親子で楽しく遊びましょ♪ 赤ちゃんは楽しいこと、安心することを感覚で覚えるそうです
お母さん達は口をそろえて 「次はパパも一緒にマッサージしたいわ!」 といっていました
私も、孫のために覚えようかしら (^u^)

きょうのインストラクターの方々です
右側 アロマセラピーサロン 「ほの花」 主宰 アロマセラピスト
べビマセラピスト 張替 さん
左側 リラクゼーションサロン 「KOKUA] 主宰 筒井さん
中央 きょうの仕掛け人、企画者 リラクゼーションサロン 「Face.」フェイス主宰 植田正美さん
この3人の講師と楽しい時間を過ごしました
次回もまたお知らせ入れます! ママ~! パパ~! 参加まってまーぁす!
赤ちゃんたちはとっても気持ちがいいようで、ご機嫌バッチリ!!
うとうとするベビーが多かったようです。 お母さんの表情も、とってもやわらかくなっていました
2ヶ月のベビーもマッサージされてうとうと

親子で楽しく遊びましょ♪ 赤ちゃんは楽しいこと、安心することを感覚で覚えるそうです
お母さん達は口をそろえて 「次はパパも一緒にマッサージしたいわ!」 といっていました
私も、孫のために覚えようかしら (^u^)
きょうのインストラクターの方々です
右側 アロマセラピーサロン 「ほの花」 主宰 アロマセラピスト
べビマセラピスト 張替 さん
左側 リラクゼーションサロン 「KOKUA] 主宰 筒井さん
中央 きょうの仕掛け人、企画者 リラクゼーションサロン 「Face.」フェイス主宰 植田正美さん
この3人の講師と楽しい時間を過ごしました
次回もまたお知らせ入れます! ママ~! パパ~! 参加まってまーぁす!
2007年06月17日
テイクアウトボックス
最近、テイクアウトボックスのオーダーが増えている!
天気の良く、親子で公園に行こうー!!という親子ずれが寄ってくれるのかな?
赤ちゃんが小さくて、外食できないから家でばたべなぁす・・・というお母さんも着てくれます
一人暮らしのおばぁちゃんも頼んでくれます
ご近所の昼間とっても忙しい商店さんに出前します
これからもテイクアウトボックスよろしくおねがいします~!

2007年06月17日
お子様ランチ
バターロールパンの車に乗ったハンバーグさんとチャーハンセット
お子様ランチはなかなか難しいですね
おいしくって! 楽しくって! うれしいもの! なんて思うと迷ってしまいます
これから、夏の雰囲気作りのお子様ランチと格闘です!

2007年06月16日
きょうのまかない飯
きょうはお昼に焼きカレーを食べました
ちょっとオシャレに写真を撮りました。 いつものまかないのときと全然違います。

ご飯の上に生卵をのせカレーとチーズをのせてオーブンで焼きました
たまごとカレーとチーズがごちゃごちゃになっておいしかった
みんなで 「これ!メニューに入れたいね・・・」 と! もしかすると来月当たりから・・・
焼きカレー好きな人っているのかな? もっと勉強しなくちゃだめね。
ちょっとオシャレに写真を撮りました。 いつものまかないのときと全然違います。
ご飯の上に生卵をのせカレーとチーズをのせてオーブンで焼きました
たまごとカレーとチーズがごちゃごちゃになっておいしかった

みんなで 「これ!メニューに入れたいね・・・」 と! もしかすると来月当たりから・・・
焼きカレー好きな人っているのかな? もっと勉強しなくちゃだめね。
2007年06月15日
反省アヒルラフ君登場
ランチの写真がとれなかったぁ!
ラフ君に反省してもらおう

店の作家ものグラスの中に居ました! ステキなグラスなのでちょっと紹介をします

いちごにミルクがかかったような白と赤、あざやかなグリーンがとても綺麗です

かわいい大小のペアは使い方いろいろ、 一輪差しにも冷酒いれにもいいですね
レンタルスペースで売っているかわいいかごも紹介しちゃいます!

ペーパークラフトの作品です ステキなかごでしょ!

むかしながらのお買い物がごにどうでしょう・・・中もしっかりしてます 1,800円です
夏のちょっとお出かけにかわいいですね
オーバルの口がかわいいですね! 1,800円です
これから、少しずつ販売している商品を紹介します
みんな、手作りで頑張っています
ラフ君に反省してもらおう
店の作家ものグラスの中に居ました! ステキなグラスなのでちょっと紹介をします
いちごにミルクがかかったような白と赤、あざやかなグリーンがとても綺麗です
かわいい大小のペアは使い方いろいろ、 一輪差しにも冷酒いれにもいいですね

レンタルスペースで売っているかわいいかごも紹介しちゃいます!
ペーパークラフトの作品です ステキなかごでしょ!
むかしながらのお買い物がごにどうでしょう・・・中もしっかりしてます 1,800円です
夏のちょっとお出かけにかわいいですね

これから、少しずつ販売している商品を紹介します
みんな、手作りで頑張っています

2007年06月14日
第二回ラフセッションでした
第二回ラフセッションが昨夜ありました

今回のテーマは 「わたしのお気に入り!」
参加者それぞれ持参したものを紹介!!!

10円玉色のミニカー

本! ピタゴラス装置

お守りの石 愛海(まなみ)ちゃん

ユニークなメガネ と お茶

大好きな絵本

すその水餃子の手ぬぐいを巻いて!
頭にこの手ぬぐい巻いてB1グルメに参加していました。
きょうは前からのリクエストですその水餃子を出しました。
みんな、おいしいー!!といって食べてくれました。 ホント・ホント(^q^)

ジーコと一緒に撮ったサッカー少年団との写真
サッカー少年団のコーチをボランティアで始めました
将来、自分の教え子がJリーガーになって活躍することを夢見てます
温泉のパンフレット
もってきたのは すそのヘルシーパーク と ときのすみか
おすすめはと聞かれ 「いろいろな泉質が楽しめるときのすみか」 だそうです
緑茶粉末
静岡市のお茶屋さんが特別作ってくれたもので非売品だそうです
水にもすぐ溶けていました
抹茶寒天もとってもいい感じに仕上がるそうです
その他にもいろいろありましたが、写真がありませんでした ゴメンナサイ
みんなで盛り上がった内容は、すそのの夏祭り(8月4日)と商店街の阿波踊り大会に何かのかたちで参加したい・・・ということです。
イベントブースへの出店とか! ライブの企画とか! ボランティア参加とか!
何かしたい という意見が出ました
次回は内容を煮詰めるということで本日終了。
次回のお当番さんもしっかり決まりました。
日程が決まりしだい、ブログでお知らせします。
みんなで集まると話はつきません、よくしゃべりました
今回のテーマは 「わたしのお気に入り!」
参加者それぞれ持参したものを紹介!!!
10円玉色のミニカー
本! ピタゴラス装置
お守りの石 愛海(まなみ)ちゃん
ユニークなメガネ と お茶
大好きな絵本
すその水餃子の手ぬぐいを巻いて!
頭にこの手ぬぐい巻いてB1グルメに参加していました。
きょうは前からのリクエストですその水餃子を出しました。
みんな、おいしいー!!といって食べてくれました。 ホント・ホント(^q^)
ジーコと一緒に撮ったサッカー少年団との写真
サッカー少年団のコーチをボランティアで始めました
将来、自分の教え子がJリーガーになって活躍することを夢見てます
もってきたのは すそのヘルシーパーク と ときのすみか
おすすめはと聞かれ 「いろいろな泉質が楽しめるときのすみか」 だそうです
緑茶粉末
静岡市のお茶屋さんが特別作ってくれたもので非売品だそうです
水にもすぐ溶けていました
抹茶寒天もとってもいい感じに仕上がるそうです
その他にもいろいろありましたが、写真がありませんでした ゴメンナサイ

みんなで盛り上がった内容は、すそのの夏祭り(8月4日)と商店街の阿波踊り大会に何かのかたちで参加したい・・・ということです。
イベントブースへの出店とか! ライブの企画とか! ボランティア参加とか!
何かしたい という意見が出ました
次回は内容を煮詰めるということで本日終了。
次回のお当番さんもしっかり決まりました。
日程が決まりしだい、ブログでお知らせします。
みんなで集まると話はつきません、よくしゃべりました

2007年06月12日
オープンリール!
楽風のオーディオたちです

30年くらい前のものです。
主人が独身の頃からこつこつそろえていました
自宅ではスピーカーが大きくじゃまもの扱いでしたがここでは人気者です

オープンリールで音楽を聞くとやっぱり違う!・・・様な気がする
こういうものは雰囲気なんだなぁ!
レコードも今では貴重品。
レコードはあってもプレーヤーがないというお客様が自分のものを持参して聞きたいと言われるときもあり
ます
夜、ジャズを聴きながら軽くお酒などいかがですか
30年くらい前のものです。
主人が独身の頃からこつこつそろえていました
自宅ではスピーカーが大きくじゃまもの扱いでしたがここでは人気者です
オープンリールで音楽を聞くとやっぱり違う!・・・様な気がする
こういうものは雰囲気なんだなぁ!
レコードも今では貴重品。
レコードはあってもプレーヤーがないというお客様が自分のものを持参して聞きたいと言われるときもあり
ます
夜、ジャズを聴きながら軽くお酒などいかがですか

2007年06月11日
メープルに行ってきました
市民ガーデンのフロアーにあるメープルに立ち寄りました
オーブン粘土教室の見本があったのでちょっと拝見
左の ウェルカムボード は今月の作品で
右の作品が来月の タオル掛け だそうです
母さんが作っている間、子供達はメープルのスタッフが同フロアーで託児をしてくれます
子供の様子も少しわかるし、自分の楽しみごとも出来るし!
一度、メープルに遊びに行くと楽しいですよ
オーブン粘土教室の見本があったのでちょっと拝見
左の ウェルカムボード は今月の作品で
右の作品が来月の タオル掛け だそうです
母さんが作っている間、子供達はメープルのスタッフが同フロアーで託児をしてくれます
子供の様子も少しわかるし、自分の楽しみごとも出来るし!
一度、メープルに遊びに行くと楽しいですよ

2007年06月11日
ちょっと餃子を買いに!
すその餃子を買いに市民ガーデンに行ってきました

売り切れと言われ「あさっての楽風セッションに出す餃子がないぞ!!困った(=_=)‘」
「みんなと約束してるのにどうしよう!」
何とか1つ売ってもらいました よかった
楽風セッションの参加!まってまぁ~す♪
売り切れと言われ「あさっての楽風セッションに出す餃子がないぞ!!困った(=_=)‘」
「みんなと約束してるのにどうしよう!」
何とか1つ売ってもらいました よかった

楽風セッションの参加!まってまぁ~す♪
2007年06月09日
したごしらえ
春菊のしたごしらえで指の先があくで真っ黒!!!

春菊の葉っぱを1枚1枚はがして茎だけにします
地道な作業です
もくもくと葉っぱをちぎります
それだけで30~40分かかります
茎のきんぴらがおいしいんです
葉っぱの胡麻和えがおいしいんです
だから 頑張るんです!!
ちょっと切ない私でした
春菊の葉っぱを1枚1枚はがして茎だけにします
地道な作業です
もくもくと葉っぱをちぎります
それだけで30~40分かかります
茎のきんぴらがおいしいんです
葉っぱの胡麻和えがおいしいんです
だから 頑張るんです!!
ちょっと切ない私でした

2007年06月09日
2007年06月08日
スタイリッシュフラワーと押し花教室
今日、フラワースタジオKの押し花教室がありました

ちょっと見学させて欲しいというお客さんを案内して2階へ・・・
みんな真剣に取り組んでいました。 真剣に取り組む姿カッコいいですねぇ!

仕上がった生徒さんの作品です。 ステキですね!
次回の教室は7月13日(金)PM 1:00からです。
今月に引き続きティッシュボックスの体験教室はあります (材料込み2,000円)

みなさ~ん!体験しにきてくださ~い まってま~すぅ!
ちょっと見学させて欲しいというお客さんを案内して2階へ・・・
みんな真剣に取り組んでいました。 真剣に取り組む姿カッコいいですねぇ!
仕上がった生徒さんの作品です。 ステキですね!
次回の教室は7月13日(金)PM 1:00からです。
今月に引き続きティッシュボックスの体験教室はあります (材料込み2,000円)
みなさ~ん!体験しにきてくださ~い まってま~すぅ!