2011年12月08日
春菊としいたけの胡麻和え
春菊が美味しい季節ですね

今日は裾野の農家さんが作っているスティック春菊で胡麻和えをつくりました。
しいたけも裾野産です。
しいたけは味醂と醤油でさっと煮ておきます。
後はゴマをすって会えるだけ

スティック春菊は春菊独特の癖がないので春菊嫌いの方も食べてくれました。
今夜の一品に胡麻和えはいかがですか

2011年12月08日
美味しい野菜セット
野菜のお得詰め合わせセットです
1.ブロッコリー1個 (サラダでも美味し! 炒めてピーナッツの粉と和えても
2.大根 2本 (赤い大根はサラダで、白い大根は煮物で!)
3.白菜1/4株 (ぱりぱりでやわらかい白菜です。鍋にどうぞ)
4.キャベツ1/2個 (甘みがあってとっても美味しい)
5.サラダ蕪 2本 (生でサラダにどうぞ)
こんなにたくさん詰め合わせて なんと! 600円
今回は三島の農家さんが安全に心がけてつくってくれた野菜たちです。
来週からはお正月に準備したい野菜たちの詰め合わせが登場します。
里芋、人参、大根、さつま芋、ねぎ......など決まりしだいお知らせいたします。
明日12月8日販売! 限定10袋 お店に取りに来てくれる方に限ります。
お電話で予約受け付けます。 ℡055-993-0915 電話に出たスタッフに予約してください。
2009年11月06日
今日のランチ
今日のおすすめ食材のつづき・・・・。
蒸し野菜の豆乳マヨがけ
・豆乳と油と塩とお酢と砂糖と味噌と粒マスタードをまぜるだけ!!
さっぱりしてておいしい!!! いろんな食材にかけてみて。
今日のデザート
~期間限定~
ゴマ大福
ゴマ風味たっぷりのゴマ大福いかが?
2009年11月06日
今日のランチ
今日のランチ・・・・。
Aランチ
・おからハンバーグ ・蒸し野菜の豆乳マヨネーズがけ ・さつま芋と油揚げの煮物
・そうめんかぼちゃの酢の物 ・小松菜のおひたし ・たまねぎと赤カブとはんぺんのドレッシングあえ
・十五穀の新米 ・汁物
今日の食材・・・・。
そうめんかぼちゃ
2009年05月19日
むすめのお弁当
娘のお弁当箱は ちっちゃい!

高校2年生の娘のお弁当箱は幼稚園のこどもがもっていくキャラクターの絵のついたものだ
本人はたべきれないからぁ~...などとかわいいこと言っているが
むちむちしたところを気のしているようだ
だから野菜中心の楽風の弁当を食べるように言うと嫌がる
やっぱり肉が食べたい!!!らしい
今日はロースの薄切り肉の巻もの
芯にオクラとエリンギの2種類
ロース肉の上にベーコン、紫蘇を敷き芯を載せて巻きます
娘のは油を使わないようにして(気やすめと思うが!)レンジでチン!
後から塩コショウをするとよく絡みます
後はレンコンのきんぴら じゃがいものサラダ プチトマト レタス
ぎゅうぎゅうに詰めればちっちゃくても結構はいります
今日のポイント!
女の子にはちっちゃいお弁当箱でも結構入るよ!…とは絶対言ってはいけません
高校2年生の娘のお弁当箱は幼稚園のこどもがもっていくキャラクターの絵のついたものだ
本人はたべきれないからぁ~...などとかわいいこと言っているが
むちむちしたところを気のしているようだ
だから野菜中心の楽風の弁当を食べるように言うと嫌がる
やっぱり肉が食べたい!!!らしい
今日はロースの薄切り肉の巻もの
芯にオクラとエリンギの2種類
ロース肉の上にベーコン、紫蘇を敷き芯を載せて巻きます
娘のは油を使わないようにして(気やすめと思うが!)レンジでチン!
後から塩コショウをするとよく絡みます
後はレンコンのきんぴら じゃがいものサラダ プチトマト レタス
ぎゅうぎゅうに詰めればちっちゃくても結構はいります
今日のポイント!
女の子にはちっちゃいお弁当箱でも結構入るよ!…とは絶対言ってはいけません
2009年05月19日
リンパセラピーのなでしこさん
「リンパセラピーなでしこ」の河本先生が見えました

今日と明日はお休みということで
ご主人様もご一緒なんですが
は恥ずかしいと!言われ
女性のみ! パチッとお願いしました
ブルーのTシャツがよくお似合いの先生です
小柄な先生ですがパワーは半端ではありません
またヨレヨレになったときお願いしまぁ~す
今日と明日はお休みということで
ご主人様もご一緒なんですが

女性のみ! パチッとお願いしました
ブルーのTシャツがよくお似合いの先生です
小柄な先生ですがパワーは半端ではありません

またヨレヨレになったときお願いしまぁ~す

2009年05月19日
102歳のおばあちゃん
明治41年生まれのうちのおばあちゃん!
年です

いたって元気です
家族のあいだでは 「 すっとぼけの せつ!
」 といわれています
気持ちはいつも80歳!
そこから年をとらなくなっているらしい
「100歳になったよ!」といったとき
「皆さんがそう言うならそのくらいでしょっ!」と軽くかわされました
そんなせ。つばちゃんも、もう102歳
がんばれぇ~/^^せつばあちゃん
長生きしてね

いたって元気です
家族のあいだでは 「 すっとぼけの せつ!

気持ちはいつも80歳!
そこから年をとらなくなっているらしい
「100歳になったよ!」といったとき
「皆さんがそう言うならそのくらいでしょっ!」と軽くかわされました

そんなせ。つばちゃんも、もう102歳
がんばれぇ~/^^せつばあちゃん


2009年05月15日
おかんの節約弁当
今日も頑張りました
ちょっと寝坊をしたため子供を起こすことを忘れ
息子にしかられました

でも、おかんは頑張った
ハンバーグ なすと新たまねぎの揚げ浸し 煮たこの串刺し
だし入り卵焼き マグロの竜田揚げ 焼きウィンナー
今日のおかんポイント
ハンバーグはやっぱりビニール袋!たまねぎのみじんぎりを生のまま入れて、豚挽き100%で作ります
調味料がポイント!塩、コショウに顆粒のコンソメ、すこ~しの砂糖、そしてケチャップ、とソース!
ソースとケチャップはハンバーグにかけて食べたいが、もって行くのが面倒くさい!と言われたので
混ぜちゃいました...これが以外に
味つきハンバーグになりました
マグロの竜田揚げは夕べの残りの刺身!
衣は小麦粉と片栗粉を入れます あまりべチャッ!となりません
ちなみに煮たこも夕べの刺身の残りです
ミニおでんみたいでしょ!
上手に変身してくれました
ちょっと寝坊をしたため子供を起こすことを忘れ
息子にしかられました

でも、おかんは頑張った
ハンバーグ なすと新たまねぎの揚げ浸し 煮たこの串刺し
だし入り卵焼き マグロの竜田揚げ 焼きウィンナー
今日のおかんポイント

ハンバーグはやっぱりビニール袋!たまねぎのみじんぎりを生のまま入れて、豚挽き100%で作ります
調味料がポイント!塩、コショウに顆粒のコンソメ、すこ~しの砂糖、そしてケチャップ、とソース!
ソースとケチャップはハンバーグにかけて食べたいが、もって行くのが面倒くさい!と言われたので
混ぜちゃいました...これが以外に

味つきハンバーグになりました

マグロの竜田揚げは夕べの残りの刺身!
衣は小麦粉と片栗粉を入れます あまりべチャッ!となりません
ちなみに煮たこも夕べの刺身の残りです
ミニおでんみたいでしょ!
上手に変身してくれました

2009年05月15日
今日のランチ
今日のランチは
Aランチ850円
今日は蒸し鶏と白きくらげの大根おろしかけです
春大根の大根おろしはみずみずしくて甘く美味しいです
蕪の葉のお浸し...ちっちゃい蕪がついています
新たまねぎのチーズ焼き...ローストしたパン粉とチーズソースが
ちくわは黒ゴマとチーズディップを塗って焼きました
人参の中華風酢の物
ジャガイモの千切りサラダ...千切りにした新じゃがの食感を楽しめます
ラディッシュとサラダ蕪のサラダ...塩とオリーブオイルとレモンでさっぱりと!
久しぶりのメニュー紹介でした!
食材はすっかり春ですね
今日は蒸し鶏と白きくらげの大根おろしかけです
春大根の大根おろしはみずみずしくて甘く美味しいです
蕪の葉のお浸し...ちっちゃい蕪がついています
新たまねぎのチーズ焼き...ローストしたパン粉とチーズソースが

ちくわは黒ゴマとチーズディップを塗って焼きました
人参の中華風酢の物
ジャガイモの千切りサラダ...千切りにした新じゃがの食感を楽しめます
ラディッシュとサラダ蕪のサラダ...塩とオリーブオイルとレモンでさっぱりと!
久しぶりのメニュー紹介でした!

食材はすっかり春ですね

2009年05月14日
おかんの節約弁当
今日から我が家の節約弁当が時々ブログに登場します

我が家は毎朝5個の弁当を作ります
そりゃあ、もう大忙しです
弁当作りと朝食作りで台所はひっちゃかめっちゃか!!
豚こまの焼き肉のたれ焼き 長いもとちくわの磯辺揚げ
チーズのせたこ焼き きゅうりとかにかまのサラダ
定番の甘しょっぱい卵焼き 色味にプチトマトとスライスきゅうり
今日のおかんポイント
特売の豚こま(国産豚がグラムなんと77円でした)をビニール袋にいれその中に水どき片栗粉をいれてクチャクチャします
ここがポイント! 安いこま肉でも焼きあがったとき塊になりません
冷めても、やわらかくて上等なお肉になってくれます
その中に好きな焼肉のたれを入れてもう一度クチャクチャし焼いてください
冷凍のたこ焼きは結構助けられます
一度チッン!して,熱いうちにウスターソースをかけその上にスライスチーズを乗せておけばOK!
明日もがんばるぞぉ!
我が家は毎朝5個の弁当を作ります
そりゃあ、もう大忙しです
弁当作りと朝食作りで台所はひっちゃかめっちゃか!!

豚こまの焼き肉のたれ焼き 長いもとちくわの磯辺揚げ
チーズのせたこ焼き きゅうりとかにかまのサラダ
定番の甘しょっぱい卵焼き 色味にプチトマトとスライスきゅうり
今日のおかんポイント

特売の豚こま(国産豚がグラムなんと77円でした)をビニール袋にいれその中に水どき片栗粉をいれてクチャクチャします
ここがポイント! 安いこま肉でも焼きあがったとき塊になりません
冷めても、やわらかくて上等なお肉になってくれます
その中に好きな焼肉のたれを入れてもう一度クチャクチャし焼いてください
冷凍のたこ焼きは結構助けられます
一度チッン!して,熱いうちにウスターソースをかけその上にスライスチーズを乗せておけばOK!
明日もがんばるぞぉ!

2009年04月04日
お弁当
ずっと書き込みができなくて忘れられてしまったかな
これからがんばって書きます

今日のテイクアウトボックスです
根菜のハンバーグです レンコン にんじん 大根 ごぼう たまねぎ が入ってます
春キャベツとわさび菜は柔らかくておいしいですね!
新じゃがとたけのこのサラダ
ラディッシュのピクルス
えび芋はこぶダシあっさりと煮ました
酢の物は小町麩の入った大根なますです
春はいろいろな葉ものがでてきますのでお楽しみに!

これからがんばって書きます
今日のテイクアウトボックスです
根菜のハンバーグです レンコン にんじん 大根 ごぼう たまねぎ が入ってます
春キャベツとわさび菜は柔らかくておいしいですね!
新じゃがとたけのこのサラダ
ラディッシュのピクルス
えび芋はこぶダシあっさりと煮ました
酢の物は小町麩の入った大根なますです
春はいろいろな葉ものがでてきますのでお楽しみに!

Posted by カフェ楽風 at
21:16
│Comments(1)
2008年08月20日
干しゴーヤ
ゴーヤを干しました

よーく干したのでもどして食べるのが楽しみです
これも、農家さんのおじいちゃんに教わりました(感謝感謝)
こんなに上手に出来るとは思ってもいなかったので、(いつも頂いていました)うれしい~!
御天と様はありがたいですね(^0^)
夏が終わってゴーヤを忘れたころに楽風に料理に登場するかもネ!
よーく干したのでもどして食べるのが楽しみです
これも、農家さんのおじいちゃんに教わりました(感謝感謝)
こんなに上手に出来るとは思ってもいなかったので、(いつも頂いていました)うれしい~!
御天と様はありがたいですね(^0^)
夏が終わってゴーヤを忘れたころに楽風に料理に登場するかもネ!

Posted by カフェ楽風 at
15:34
│Comments(23)
2008年08月20日
ヘロヘロソフトクリーム
今年の夏はとっても暑いもで
ジャッーン

しかし! 難しい! この写真は練習した中で一番よく出来たもの!
(T~T) クルクルとアイスが巻けません

夏が終わらないうちに上手になりたいなぁ... と思う私です
2008年08月20日
お子様のテイクアウトボックスです
夏休みはお子様のテイクアウトボックスがよく出ました

今日はエビフライとから揚げに
さつまいものゴマスティック、卵のサラダ、ポテトサラダ、おにぎりです
子供たちも今年の暑さはこたえているようですね!
今日はエビフライとから揚げに
さつまいものゴマスティック、卵のサラダ、ポテトサラダ、おにぎりです
子供たちも今年の暑さはこたえているようですね!

2008年08月08日
ちょっとおでかけ!

Posted by カフェ楽風 at
10:52
│Comments(0)
2008年07月31日
今日のランチ
今日のおすすめランチはBランチです
疲労回復、美容に最適な
ネバうま丼1,050円
たっぷりのモロヘイヤ オクラ 山芋 めかぶ 青紫蘇 みょうが ねぎ 乾燥納豆
その上に卵の黄身だけをトッピングしてあります
一度食べたらやみつきにまります(^0^)
乾燥納豆はお菓子としてもぽりぽり食べられますが口の中でちゃんと粘ります!
いろいろいっぱい入れて食べられちゃうのがどんぶりのいいところですね
小鉢は 切干大根とベーコンのキンピラ
ゴーヤといろいろ野菜の炒め物
金山時なす。。。。。。。。。。。。。。。でした
疲労回復、美容に最適な
たっぷりのモロヘイヤ オクラ 山芋 めかぶ 青紫蘇 みょうが ねぎ 乾燥納豆
その上に卵の黄身だけをトッピングしてあります
一度食べたらやみつきにまります(^0^)
乾燥納豆はお菓子としてもぽりぽり食べられますが口の中でちゃんと粘ります!
いろいろいっぱい入れて食べられちゃうのがどんぶりのいいところですね

小鉢は 切干大根とベーコンのキンピラ
ゴーヤといろいろ野菜の炒め物
金山時なす。。。。。。。。。。。。。。。でした

2008年07月31日
赤毛瓜
赤毛瓜を紹介します
夏はいろいろな瓜が登場します

写真を見る限りでは、なんだか奇妙な瓜です
冬瓜のようなきゅうりのような... 外見は南瓜のような...
でも!美味しいんです(^0^)
おつゆの実にしました
ちょっと甘いような少し酸味があるような…フルーティです
今日はすまし汁に浮かべましたがコンソメとも相性が良くて洋風な料理にもあうと思います
どこかで見かけたら挑戦してみてください...ネ!
夏はいろいろな瓜が登場します
写真を見る限りでは、なんだか奇妙な瓜です
冬瓜のようなきゅうりのような... 外見は南瓜のような...
でも!美味しいんです(^0^)
ちょっと甘いような少し酸味があるような…フルーティです

今日はすまし汁に浮かべましたがコンソメとも相性が良くて洋風な料理にもあうと思います
どこかで見かけたら挑戦してみてください...ネ!
2008年07月23日
美味しいヤングコーン!!
富士山ガーデンファームで収穫したヤングコーンを料理しました

さっと茹でて味噌とマヨネーズとミルポワを少し!
結構美味しくってビールが飲めちゃいました
畑で収穫しているときは摘みながら皮をむいてぱっくり!
生のヤングコーンがこんなに美味しいとは思いませんでした
それもそのはず、糖度がすごく高いミエルコーンだそうです
フランス語でミエルとは蜂蜜のように甘い!ということだそうです(^0^)v
今度はサラダで紹介したいなぁ!
さっと茹でて味噌とマヨネーズとミルポワを少し!
結構美味しくってビールが飲めちゃいました

畑で収穫しているときは摘みながら皮をむいてぱっくり!
生のヤングコーンがこんなに美味しいとは思いませんでした
それもそのはず、糖度がすごく高いミエルコーンだそうです
フランス語でミエルとは蜂蜜のように甘い!ということだそうです(^0^)v
今度はサラダで紹介したいなぁ!

2008年07月23日
スタジオ・K 細谷先生の作品
スタイリッシュフラワー&押し花の細谷先生の今月の作品

静かに激しく落ちる滝の後ろにはうっすらと芦ノ湖が見えます
壁に掛けてあるだけでそこにいるような気にさえなります
いつもいつも素晴らしい作品に驚かされます
きょうは生徒さんの作品も紹介します

紫陽花の花が綺麗ですね
白樺が本当の樹のようです
毎回、ステキな作品が仕上がり、そのたびに上達されてうらやましいですね
静かに激しく落ちる滝の後ろにはうっすらと芦ノ湖が見えます
壁に掛けてあるだけでそこにいるような気にさえなります
いつもいつも素晴らしい作品に驚かされます

きょうは生徒さんの作品も紹介します
紫陽花の花が綺麗ですね
白樺が本当の樹のようです
毎回、ステキな作品が仕上がり、そのたびに上達されてうらやましいですね

2008年07月18日
お人形作りました
楽風のお客さんが手作りのお人形を展示してくれました

写真たての子はちょっと高価なので写真だけですが、作家さんのコメントは
こんにちは!
これは、 Blythe(ブライス)というお人形です
ただ今 カスタム ブライス(エメラルドグリーン)として
YAHOO!! オークションに出品しています
是非、ご覧下さい!!
by KOTAKE m<( _ _ )>m
左の子はしばらくいます
目の色が4種類に変わります
なんともいえない雰囲気を醸し出しています

オークションのぞいて見てね!
写真たての子はちょっと高価なので写真だけですが、作家さんのコメントは
こんにちは!
これは、 Blythe(ブライス)というお人形です
ただ今 カスタム ブライス(エメラルドグリーン)として
YAHOO!! オークションに出品しています
是非、ご覧下さい!!
by KOTAKE m<( _ _ )>m
左の子はしばらくいます
目の色が4種類に変わります
なんともいえない雰囲気を醸し出しています
オークションのぞいて見てね!
